メンバー紹介

腎臓内科のご案内

ごあいさつ ~腎臓内科について~

宮園素明

 佐賀大学医学部腎臓内科研究室のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
2020年7月より佐賀大学医学部内科学講座(腎臓内科)准教授に就任いたしました宮園素明です。日頃より、ご支援を賜っております同門会、佐賀大学ならびに地域の先生方・関係諸氏に感謝申し上げます。

 佐賀大学医学部腎臓内科では、「ひとりひとりの患者さんの視点で、ひとりひとりに最も適切と考えられる医療を模索し、提供していく」という基本理念を大切にしながら、スタッフ一同が一丸となって診療に取り組んでおります。

 当科の特徴のひとつは、対象とする疾患や病態が非常に多岐にわたる点にあります。健診で偶然見つかった軽度の尿異常・電解質異常から、末期腎不全やその合併症に至るまで、腎臓に関わるあらゆる段階の疾患に対応しております。また、必要に応じて他診療科との連携も図り、包括的な医療を提供できる体制を整えております。

 地域医療においては、佐賀県内の30数施設の透析医療機関と連携し、佐賀県災害時透析医療研究会を立ち上げるなど、透析医療体制の強化にも努めてまいりました。一方で、慢性腎臓病(CKD)対策に関しては、未だ県全体での十分な連携体制が構築されているとは言い難く、今後の重要な課題と認識しております。

 これまで佐賀県の慢性腎臓病(CKD)対策は、当大学病院が中心となって主導してまいりましたが、今後は、県内の各医療圏に派遣されている腎臓専門医や、地域で診療にあたっておられる腎臓専門医の先生方と連携を深め、それぞれの地域に根ざした慢性腎臓病(CKD)対策を推進していく所存です。そして、情報の発信のみならず、現場の声を積極的に吸い上げ、双方向の情報共有体制を確立しながら、慢性腎臓病(CKD)患者をはじめとする腎疾患患者の減少という共通の目標に向かって、地域全体で取り組んでまいりたいと考えております。

 今後とも、佐賀大学医学部腎臓内科研究室へのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

佐賀大学医学部内科学講座腎臓内科
宮園 素明

略歴

1993年佐賀医科大学内科入局
1996年佐賀医科大学医学部附属病院腎臓内科 医員
1998年佐賀医科大学大学院
2000年コロラド大学健康科学センター留学
2004年医学博士
2004年佐賀大学医学部内科学講座(腎臓内科) 助手
2010年佐賀大学医学部附属病院腎臓内科 講師
2020年佐賀大学医学部内科学講座(腎臓内科) 准教授
2021年佐賀大学医学部附属病院腎臓内科 診療教授

資格

日本内科学会総合内科専門医、指導医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本透析学会透析専門医 評議員

スタッフ一覧

 

学内

准教授/診療教授
宮園 素明
     
助教
福田 誠

山﨑 政虎

橋本 康平

野中 枝理子
医員
澁木 祥太

末永 理紗

小林 雄彦

岸川 桂子
特任助教
吉原 万貴
     
診療応援医師
岸 知哉

中村 晃子

陣内 寛

井上 葉子
診療応援医師
平田 早恵

山下 由希

橋本 優香
 
研究室秘書
木村 縁

神邊 由布

石田 亜由美
 
技術補佐員
次富 由美子

一木 亜由美
   
PAGE TOP

〒849-8501 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
TEL 0952-34-2370
FAX 0952-34-2017